6歳の娘も4月から小学生です。以前通っていた保育園ではコマが流行っていました。「家でもコマを回したい~!」と言うので、昔お兄ちゃんが使っていたコマを探して見つけたのですが肝心な紐が見つかりません。そこで、娘と一緒にニューブロックで紐のいらないコマを作り遊んでみることにしました。

※コマ(独楽)は、軸を起点に回転をさせて遊ぶ道具です。漢字では”独楽”と書きます。(私は”駒”と書くと思っていたのですが、”駒”は子馬を表し、将棋の駒などに使われている漢字です。)コマにいくつか種類がありますが、保育園では本体に紐を巻き付けて投げて回すコマが流行っています。今回は軸を指でひねって回すひねりコマをニューブロックで作ってみることにしました。
まずはニューブロックに軸として長い棒のパーツを差し込みます。軸が長くてすぐに倒れてしまうのでニューブロックを足してバランスを整えます。重心が中心になる方が回りやすいと考え、四方で同じパーツを使うようにしてみます。重心を下げて安定させるために、底には丸いブロックを差し込み軸も持ち手側が長くなるように調整します。


さっそくできたコマを回してみます。上手く回りました! ニューブロックは綺麗な色のブロックがたくさんあるので、回すととても綺麗にみえます。
今度は違う種類のブロックでも作ってみます。縦長ブロックと斜めブロックで、小ぶりなコマができました。


さらに手裏剣みたいなコマも作ってみました。


ふくらみのあるコマと丸いコマも作ってみました。


娘が大きなコマを作り始めました、大きいと回したときも迫力があります!


大きいって楽しいですね♪さらに縦長ブロックも大きなものでコマを作ってみました。


おまけです。トマトくんに軸を追加してコマにして回してみました。バランスが悪いのかすぐに倒れてしまいました…。
そこでトマトくんに大きなブレードを追加してパワーアップさせてみました。先ほどよりも安定して回るようになりました♪重心が低く、バランスが良い方が安定して長く回るようです。
ブロックって楽しい!
コメント