お正月なので、お正月っぽい遊びをしたいなと考えていました。6歳の娘に、
「福笑いって知ってる?」と聞いてみたところ
「お洋服を洗うの?」と答えが返ってきました。(服洗い?と聞こえたようです。)
「目を隠してお顔を作る遊びだよ」と説明したら
「やってみたい♪」と返事が返ってきました。
さっそくニューブロックを使って福笑いをしてみることにしました。
※福笑い(ふくわらい)は、日本でお正月に遊ばれる伝統的な遊びです。目隠しをした人が顔の形を描いた紙の上に、目、口、鼻などの部品を置いていきます。出来上がった顔をみて笑い楽しむ遊びです。
目隠し用のバンダナと顔用に作成したブロックと、目、口、鼻、眉毛のパーツとしてニューブロックを用意しました。

まず娘に目隠しをしてもらい、「これは目だよ」、「これは口だよ」などと言いながらパーツを渡してブロックを並べてもらいました。

上手にできました!目隠ししているのでちょっとパーツがずれていて面白い顔になりましたが、上手です。娘も楽しかったようで、喜んでいます。
今度は交代して私が目隠しをして娘にパーツを渡してもらいます。

けっこう上手くできました♪
娘が何かひらめいたようで、「もう一回パパやって!」ということで再チャレンジです。娘が笑いながらパーツを渡してくれます。

できあがりをみるとピカソみたいな顔になっていました。おかしくて二人で大笑いしました。どうやら最初に用意したパーツと違うパーツを手渡していたようです。
「顔作るの面白いね!」ということで、目隠しをしないで色々な顔を一緒に作ってみることにしました。













たくさんの顔ができました♪
追伸:後日、娘が新しい顔を作りました。ウサギを作ったそうです。顔をカラフルにするという発想がとても斬新だなと思いました!横にあるピンクのブロックはハート ♡ を表現しているそうです。かわいくできました♪

ブロックって楽しい!
コメント